皆さん、こんにちは。
今日も一日、お仕事や家事、育児、学業などお疲れ様です!
疲れた日は、自宅でゆっくりくつろぐのが最高ですよね。
ところで皆さんは、一軒家ですか?それともマンションやアパートですか?
私は現在築10年になるマンションに住んでいますが、今回はそのマンションについてお話しします!
実は私のマンション、昨年から管理人さんがまだ若い(?)女性の方に変わりました。
おそらく40代前位の年齢だと思いますが、小学生の子どもさんがいるお母さんだそうです。
今まで私のマンションは、ずっとご年配の男性の方が管理人さんでした。
定年退職後にパートで働いている、そんな感じです。
今まで数名の方が担当になりましたが、その中で一人とても変わった人がいました。
その方も六十代位なんですが、会話をする度に自慢話ばかりしていたんです。
まず自分のことは・・。
自分は資格をたくさん持っていて、国家資格もあるんですよ。
税理士だって持ってるんですよ~。
と延々と自慢話ばかり。
そんなに資格を持っているのなら、それを活かした仕事をすればいいのでは?と思っていました・・。
また2人の子ども(もう既に社会人)の話も多かったです。
長女は役所(県庁)で働いている、息子はトヨタで働いている。
そんな事を聞いてもいないのに、ずっとおひとりで話しているんです。
このようによく自慢話を聞かされるので、会った時は挨拶だけしてそそくさとその場を立ち去っていました・・。
さて今回女性が管理人さんになって思ったことは、この仕事には女性が断然向いている!ということです。
まず気配りが上手です。
高齢の男性は気が利かない人が多く、やたらプライドが高いと困ってしまいます。
その点女性は物腰も柔らかく、会話も上手で、高齢者にも優しい。
いつもニコニコと働いていて、住民の安心感が増したように思います。
また掃除も断然上手です!
普段から家事をしているので、さすば掃除は上手ですね。
廊下や階段、エントランスまで、前と比較して本当に綺麗になりました。
子どもの扱いも慣れています。
マンション内には子どもがいる家庭が多いのですが、子どもって時々トラブルを起こしますよね。
鍵をなくして家に入れなかったり、帰ったらお母さんがいなくて泣いてしまったり・・。
そんな時優しく対応しているので、これなら親も子どもも安心できると思いました。
以前は管理人さんと言えば、高齢の男性というイメージしかありませんでした。
でも今は女性の管理人さんになって本当に良かったです。
ぜひこれからも長く働いてもらいたいな、と思っています。