新居アパートを決める際に参考にしてほしいこと

3年付き合っている彼と、めでたく来年に結婚することが決まりました。
来年の新婚生活に向けいま2人で新居となるアパートを見に行っているところです。
私たちが希望しているのは1LDK。
夫婦共働きでも月収30万ちょっとの私たち。しかも田舎に住んでいるため車は1人1台が基本なので駐車場台も2台分かかります。
そんな私たちに取っては新婚は2LDKでなくちゃ!なんて贅沢なことは言えませんでした。
田舎なので比較的安く綺麗な物件が多くあります。
私たちが希望しているのは、築年数5年以内、長くても7、8年以内。
もしくは築年数10年以上でも内装のリフォームが完了していて綺麗なところです。
広さは最低45平米前後。
フローリング、バス・トイレ別。
クローゼットとエアコン付き。
室内洗濯機置場があるところ。
日当たりはあまり良すぎるのも嫌なのでほどほどに日の当たるお部屋。
なぜかいうと以前日当たりがかなりいい部屋に一人暮らししていたことがあるのですが、あまりに日当たりがいいために夏場エアコンがききませんできた。また日中仕事で部屋を留守にしていると、部屋の温度が30度以上になり、ゴキブリやコバエも発生しやすい環境になってしまい、24時間クーラーを付けっ放しでないと生活できない状態でした。ですから、電気代がかなりかさみ苦しい思いをしました。

部屋は2階以上のところ。
近隣駐車場2台分あるところ。
職場が同じ市内か隣町であること。
スーパーやコンビニが比較的近くにあること。
あとこれはささいな希望ですが夫婦2人とも虫が大嫌いなので、森や竹やぶ、山の近くではないところ(笑)。
以上の項目を満たしているところが理想的な物件だと意見が一致して現在探しています。
大家さんの意見では、入居の何ヶ月も前だと、いま空いている物件はすぐに入れ替わってしまう。
だいたい3ヶ月サイクルで一周ぐるりと入れ替わるイメージで見てくださいと言われました。
だから、入居予定日の1ヶ月前くらいから物件を見て回るのがちょうどいいとのことです。
全国規模の大手不動産会社では、部屋を決定してから入居までは長くても1ヶ月くらいがほとんどのところが多く、入居することは決まっていても何ヶ月も先であればお部屋を予約することはできないそうです。
ただ、個人で経営されている不動産会社であれば相談されると2、3ヶ月先まで考慮してくださるところもあるそうですが、それでも2、3ヶ月が限度のようでした。
引越しをお考えの方はぜひ参考にされてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です